どどーん!今回ステンレス製の火消しツボ購入しました。
火消しツボの必要性ですが・・・
なければないで何とかなります。笑
今まで我が家は火消しツボは使わずしっかり燃やし切る
スタイルでキャンプを過ごしていました。
でも燃やし切るって結構大変で・・・
夫が夜な夜な一人で燃やし切るまでテントの外で待機
夜中の2時くらいまで燃えきるまで
付きっ切りです。(冬は寒いし凍えるし)
心配症の夫なので本気で消えるまで絶対寝ません。苦笑
火消ツボがあったらみんなと一緒に寝たい時に眠れるじゃん。
それにやっぱり火消しツボがあれば安全だよね。
ってことで購入することにしました。
ごめんね。もっと早く気が付けば、、、
ケチな嫁すまぬ。
購入したのはシンプルなステンレスの火消しツボ
シンプルである程度の大きさの薪も入ること
持ち運びができてしっかり蓋がしまること。
そんなことを重視して購入しました。
購入せずともお菓子の缶とかでも火消しツボ代わりに
なるようですが初心者は無理せず、、、
![]() |
新品価格 ¥4,180から |
キャンプブランドの火消しツボもあります。
![]() |
新品価格 ¥7,017から |
シンプルでかっこいい。
![]() |
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 火消しつぼ 火起し器 セット UG-3245 新品価格 ¥4,570から |
ちょっと気になる火消し袋
かっこいいけど勇気なし。
![]() |
ZEN Camps アッシュキャリー Ash Carry 炭処理袋 炭携帯 火消し袋 炭の完全鎮火促す 耐熱性 難燃性 コンパクト 【日本ブランド】 (25, 24) 新品価格 ¥2,958から |
今回はWILD1にて4180円でした。
炭捨て場があったりキャンプ場によっても様々
完全に消えてから処分する支持のキャンプ場がほとんどでしたが
いいよ~少し残っても~なんてキャンプ場も、、、
これにはびっくりしました。
いつも来ている常連さんなんてこともあったかも。
持ち買って再利用もできるみたい。
1度挑戦してみたいですね。
こちらも安全に使えるのが1番!!