カマボコテントMの推奨区画サイズ
出典:DoD
日本のキャンプ場に多い8×8m~10×10mの区画に合わせたテントサイズで設計されています。
最小で4×7.5m程度の幅があれば設営可能です。
カマボコテントは広いリビング2ルームテントが特徴です。
はじめて購入したテントが2ルームテントなので
さっぱり大きさのイメージがつきませんでした。
なるべく大きめサイトを予約していましたが
どのくらいのサイトなら無理なく建てられるのかな。
カマボコテントのサイズは3m×6m 以上
出典:DOD
キャンプ場一般的な区画サイズ
一般的な区画サイトはどのくらいの広さなのかな。
色々調べてみると
55m×8m(40㎡)、8m×8m(64㎡)、10m×10m(100㎡)、10m×12m(120㎡)
パターン的にはこんな感じが多いようです。
サイズ的には55m×8m(40㎡)でも問題ないはず。
我が家初心者なのでは10m×10m(100㎡)の区画サイトを好んで予約しています。
区画サイズが十分でも建てにくいサイトに注意
以前利用したキャンプ場は
平均区画が6m×11m以上
ここに車を前面に止めて
初心者キャンパーにはこのサイズ感ギリギリです。
いやっ。隣がいなかったのでギリギリOKでしたが
両脇がしっかり建っていたらアウトだったかも。
-
-
【初心者キャンプ】知らなかったテントサイトが狭いとテントが建てられない。
カマボコテントは少し大きめテントなので 最初のうちはキャンプ場に確認していました ...
サイトの広さだけじゃなくポールの長さも確保する
初心者が建てると無駄な動きが多い分
長いポールにも手こずります。
サイト区画が広ければ振り回しても問題ないのですが
区画の広さが決まっているとかなり大変です。
両脇建ってしまって最後に建てるなんて状況は恐怖。
カマボコテントMのポールの長さが(約)直径13.2mm x 長さ547cm
この時のサイトだとお隣さんギリギリです。
初心者キャンパーには無意識にアウト。笑
テントに必死ですからね。
サイトの形にもよりますが
平均区画が6m×11m以上の区画サイトがおすすめです。