はじめてテントを買おうと
選び始めたのは2019年の秋のこと
ちょうどそのころに
2019年10月4日にDODより
カマボコ3が出るよ~とニュース!!
気になっていたのはカマボコテント2とタケノコテント
それから定番や可愛いテント。
|
![]()
|
値段も大きさも色々あって選べないよ~って
毎日ネットで色々調べていました。とても楽しかった~♡
|
![]()
|
私は見た目重視!真っ白なテントってかわいい♡
1つのポールで立ち上がって中が広々なんて
すごく魅力的だよね。
夫は真面目で慎重派
雨の日はどうかな。
うん。私の中は全部晴天だったよ。笑
中は広々だけど靴を置くところ?
雨が吹き込むのは嫌だね。
なんて色々話し合いながらすごく悩んだ結果
我が家の決定打は耐水圧でした。
耐水圧とはテントに浸みこもうとする水の力を
抑えようとする性能値のこと
らしい
数字が大きければ豪雨でも雨漏れが防げますが
夏になると蒸し暑くなり結露の原因ともなるようです。
タケノコテントは耐水圧350mm
一般的に傘の耐水圧は200~500mm程度
レインウェアーは2000mm以上
えっ。傘と同じくらいって大丈夫なの?
ゲリラ雷雨はどうなの?
ってことで一般的に目安として500mmで小雨
1,000mmで普通の雨、1,500mmで強い雨
-
-
DODテントオプション耐水圧と「カマザシキM」購入しました。
本日もまたDOD商品購入しました。 今日新たにDOD商品も届いたんですけどね~笑 ...
ポリコットンも耐水圧350mm
コットンには湿気や水を含むと膨張して空気を通さないという特徴があるようで
防水性が高いみたい。基本的に雨漏りは心配ありません。とのことでした。
でもしっかり乾燥させないとカビがでると
重くなったテントをしっかり乾かせる余裕があるかな。
可愛さだけじゃなくてゲリラ豪雨にも耐えられて←ここ重要!
使いやすさ、広さ、扱いやすさを考えると
やっぱりカマボコテントが1番ってことで落ち着きました。
タンカラー希望だった私
夫と子供たちはカーキってことで私は負けてカーキになりましたが
タンカラーに近いインナーテントが早くも虫がつぶれた後で汚れがポツポツ。
カーキ選んでよかった♡
タンカラーと迷っている方!!カーキいいですよ~!!
-
-
大人気激戦テント【DOD】カマボコテント3当選
目次人気の理由は日本に合わせて設計された2ルームトンネルテントDoDの購入は抽選 ...