標高600mの夜の気温
週末秋キャンプへ行ってきました。
栃木県アカルパキャンプ場
標高600m
夜は雨が降って12.9度まで下がりました。
吐く息が白かった。
持参した暖房器具
持っていった暖房器具は
セラミックヒーターと先日購入したホットカーペットです。
毛布、ひざ掛け、暖かい上着と防寒意識をして行ったけれど
それでもやっぱり油断した。
ダウン系やフリースを持っていってもよかったかも。
冬準備のほうがよかったです。
それでもサイトには半そでの人も薄い長袖1枚の方も
多かったですよ。(寒さは別として・・・)
カマザシキ【DoD】カマザシキMにセットしました。
ホットカーペット導入しました。
-
-
【DoD】カマザシキM使ってみてどうだった!?【使用レポ】
目次カマボコテントとセットに購入したカマザシキカマザシキの最低耐水圧は5000m ...
3畳用です。
電源の位置で今回はこの向き
セラミックヒーターとホットカーペットで12度は問題なし。
(それなりの防寒は必須です。)
荷物を置くところにはホットカーペットを敷きたくなかったので
ちょうどいい感じ。足元ぬくぬくはやめられません。
外で焚火とともに夕食タイムでしたが
やっぱり外は寒い。ダッチオーブンでお鍋でした♡
秋キャンプの子供たちの過ごし方
長男は寒くてすぐにテント内へ退避
次男は焚火で楽しそう。
家族みんなで焚火でごはんは
9月末までが今のところ限界かな~。
帰ってからお家のほうは23度と10度も温度差があったので
暑くて暑くて半そでで過ごしました。笑